• ホーム
  • 釣行記
  • 釣りに関する知識
  • ブログ作成

アジング・メバリングをメインにした釣りブログ

しゅみんぐライフ

  • ロッド
  • リール
  • ライン
  • ジグヘッド
  • ワーム
  • プラグ
  • 小物
  • カスタム・メンテ
  • ロッド
  • リール
  • ライン
  • ジグヘッド
  • ワーム
  • プラグ
  • 小物
  • メンテナンス

2025/4/16 りんくう釣行 テトラ際でメバル 少...

2025/4/13 岬町フロートメバリングは釣果6匹 ...

2025/2/16 りんくう貝塚メバリング

2025/1/14メバリング りんくうは貧果 貝塚は爆...

【インプレ:プラグ】imaコレット45・60は一軍メバ...

24/12/19 ジグ単で小アジ・中アジ、プラグでメバ...

大阪湾をメインに釣りしてます ブログの作り方も紹介してます

  • タックル編アジング初心者用
    随時更新中!まとめページ
  • アジ・メバルetc必要な釣具小物
    随時更新中!まとめページ
  • メバリング

新着記事一覧

2024/10/11

24/10/10 りんくうは小アジがメイン、メバルも釣れてます

秋になり夜になると寒く感じます 今回は23時半から深夜2時すぎまでの釣行です 僕は貝塚とりんくうで釣りをすることがほとんどで、りんくうではここ数回の釣行でメバルが何匹か釣れていますね 産卵を前にして浅瀬に寄り始めているようです 小アジの活性は高い! 18~20㎝ほどの小アジが連発で釣れます かなり活性が高いようです 波は少々高くテトラにぶつかっているのでこれがいいのかもしれません レンジは表層から中層、明確なアタリが多くしっかりフッキングしておりほとんどバラシがありませんでした ワームはどんなカラーでも調 ...

2024/10/4

2024/10/3 りんくうで良型メバル多数!貝塚は小アジの活性が高い

雨が止んだ夜9時からりんくうと貝塚に行ってきました 雨の影響は特になく、風は穏やかで釣りやすいです りんくうでメバルが釣れ始めました テトラ際を小アジが回遊している姿が見えます 数は多くなさそうですが、期待できそうです ジグヘッドを0.6gと軽量にし、軽くアクションさせながら表層を狙います 豆アジが多いようでアタリは多いのですがあまり釣れません 今回はテトラ際よりも沖目にキャストした方が良く釣れた感じです 小アジに交じって良型のメバルも数匹釣れました シャローフリークプチを使用してゆっくりフォールさせるの ...

2024/9/26

アジング初心者が使いやすいジグヘッドの重さと形状、フックサイズについて解説

アジングのジグヘッドは、重さやヘッド形状の違いだけでも沢山の種類があり、更にフックの形状とサイズを考えるとどれを選べば良いのか迷ってしまいますね 最近のアジングのスタイルは、1g未満の軽量ジグヘッドを使ったジグ単が主流です しかし、初心者の方がジグヘッドを選ぶ時にこのような軽量なものを選ぶべきなのか? アジングを始めた頃は、1g未満のジグヘッドは軽すぎて何をしているのかさっぱりわかりませんでしたそのため、釣れない、楽しくない!といった経験を多くしましたね 7年ほど経ち、今では技術や知識も身についてきました ...

2024/9/20

24/9/19 りんくう公園裏 豆アジのみ貧果 ( ノД`)

23時からりんくうでアジングしてきました 満月のため、この時間月は真上にありかなり明るいです あまりいい状況ではないですが波立っていて雰囲気はいいです テトラ際を小アジが泳いでいるが… りんくうでは小アジがテトラ際を泳いでいる姿をよく目にします このような時は活性が高く数釣れることが多いですが、今回はアタリがほとんどないです ワームのカラーやサイズを色々変えてみましたが反応が薄いです 釣れるのは豆アジのみ 表層は反応がないので中層~ボトムを狙います 0.8gのジグヘッド(フックサイズはS)を使用して軽くア ...

2024/9/2

24/9/1 りんくう・ビーチ・貝塚アジング どこも良く釣れてます

深夜零時過ぎから3時半までりんくう、ビーチ、貝塚でアジングしてきました 台風の影響はなく、釣りやすい状況です 台風後はどのような釣果だったのかお話しします りんくうは1時間半で20匹ほど 海面の様子を伺うと、テトラに沿って小アジが沢山回遊しているのがわかります 0.6gのジグヘッドで表層を狙うと連発して釣れます 流れは緩く、アタリが出るのはテトラの近くに集中しています 雨が降り始め、風も吹き始めたのでフロートを使用してみます 表層狙いでシャローフリークプチを使う リーダーの余り糸にシャローフリークプチを引 ...

2024/8/31

僕がシャローフリークプチをFシステム風に使う理由と実釣での使い方を紹介!

シャローフリークプチはハリス止めにリーダーを引っ掛けて使用できる、ワンタッチタイプの小型フロートです 使い始めたころは使い勝手がわからず釣れないどころか、取り外すときにリーダーが切れる、ワイヤーを曲げてしまうなどの失敗をし使うのをやめていました 数年が経ちエクスパンダやシャローフリークを使ってフロートアジングをするようになって気づきました プチを使う時はリーダーではなく余り糸(端糸)にセットすれば良いのではないかと! すでにFシステムによるフロート慣れした自分には、この釣り方が性に合っており沢山釣れるよう ...

2024/8/30

24/8/29 台風前アジング 貝塚で爆釣!

23時過ぎから2時間ほどの釣行です 貝塚テトラ帯は、横からの風が非常に強いですが波立っていて雰囲気はいい感じです 重めのジグヘッドを左右にキャストすれば十分に釣りが出来ます 最初の1時間は毎投アタリがある 風が強いのでジグヘッドは1.5gを使用しました 右からの風のため、左右にキャストし穂先を海面近くまで下げて釣り始めます 1投目からヒットし、その後も毎投アタリがあります 誘い方は軽くアクションを加え、その後のフォールで食ってきます しばらくして風が緩くなり正面にキャストしてもアタリがあります どこに投げ ...

2024/8/22

24/8/20 りんくうにて小アジ メバル 小チヌの釣果

24/8/20 20時〜22時までの釣行です 本日のタイドグラフは、 満潮のため潮の流れはほとんどなく、微風で蒸し暑いです 波は多少ありテトラにぶつかっていて、雰囲気は良い感じではあります 活性は低め!テトラ際でのみ反応あり 海面を見回しても魚が泳いである姿は見えません 色々な方向にキャストしますが、反応があるのはテトラ際のみです ただ巻きとフォールを組み合わせると、反応が良かったですよ 豆アジは少なく、小アジがメイン 時間が過ぎると、小アジがテトラ際を回遊している姿が見られるようになりました、数は少ない ...

2024/8/30

豆アジ用ジグヘッドの選び方と実釣経験からおすすめを2つ紹介!

豆アジのシーズンは、真夏から晩秋にかけてです 漁港内や流れの緩いテトラ際などで沢山の群れを見かけますね 豆アジの大きさは10㎝前後と小さいため、小アジ・中アジ狙いのジグヘッドでは釣りづらいです 豆アジ用ジグヘッドの選び方は、 ジグヘッドの重さとフックサイズが重要になります 僕自身が豆アジングで使用している、おすすめしたいジグヘッドは、 テトラワークス スナイプヘッドSS ダイワ 月下美人SWライトジグヘッドSS極み この2つです これら以外に使用したジグヘッドは、 土肥富 フロードライブヘッド メジャーク ...

2024/8/9

24/8/8 小アジが20匹ほどの釣果 深夜が調子いい

22時過ぎからりんくうテトラ帯、ビーチ、再びりんくうテトラ帯の順で、深夜3時くらいまで釣りしてきました タイドグラフは、こんな感じです Screenshot 開始は激渋! 満潮過ぎからのスタートですが、釣り始めると潮の流れがメチャクチャ速い!海面には汚れた泡のかたまりのようなものが浮いています 非常に釣りづらいです テトラ際で豆アジがヒットしたくらいで、全く釣れないしアタリもほとんどありません ランガンしても反応がないので、ビーチに移動です ビーチでは3匹のみ!ここも厳しい! ジグ単用ロッドでフロートアジ ...

« Prev 1 2 3 4 … 15 Next »
  • Post
  • Share
  • Pinterest
  • URLコピー

kaka

kakaといいます このブログではライトゲームをメインとした釣りを紹介しています。 その他にWordpressテーマ【AFFINGER6】を使い、当サイトの作り方も紹介しています。 釣りやブログ運営に興味のある方へ参考になったらいいなと思い、発信しています。

TAG

アジング インプレ ガシラ ジグヘッド タチウオ チニング ノット フロート ブログ作成 プラグ メバリング メンテナンス ライン リール ロッド ワーム 小物 釣り方 釣具 釣果 釣行記

カテゴリ

  • Uncategorized
  • ブログ作成
  • 釣り全般
    • インプレ
    • 釣りに関する知識
    • 釣行記
  • 釣具
    • 1 ロッド
    • 2 リール
    • 3 ライン
    • 4 ジグヘッド
    • 5 ワーム
    • 6 プラグ
    • 7 小物
    • 8カスタム・メンテ

ランキングサイト

当ブログのレンタルサーバー

使用しているテーマ

AFFINGER6(WordPressテーマ)

釣り全般 

2025/4/16 りんくう釣行 テトラ際でメバル 少ないですがアジも釣れてますよ

2025/4/18

20時からりんくうに行ってきました 今日のタイドグラフは、 Screenshot 上げのタイミングで満潮まで釣りをし、深夜から1時間ほど釣りをしてきました 風は左から多少強めに吹いていましたが、0.8 ...

2025/4/13 岬町フロートメバリングは釣果6匹 釣り方を解説

2025/4/14

夕方からの釣行です 満潮からの下げのタイミングを狙います 本日は日中雨が沢山降り、風は強く波が非常に高くて釣りにくかったです 今回は普段どのような釣り方をしているのかを解説しながらお話ししたいと思いま ...

【インプレ:プラグ】imaコレット45・60は一軍メバル用プラグ!特徴や実釣した感想、釣り方を解説!

2025/1/10

僕はメバル用プラグとして、リップレスミノーやシンキングペンシルを使うことが多く、非常に良く釣れます これらの中で今回は、 シンキングペンシルである『imaコレット45・60』を紹介したいと思います フ ...

24/12/19 ジグ単で小アジ・中アジ、プラグでメバル りんくう釣果

2024/12/20

アジとメバルを狙いにりんくうに行ってきました 夜10時半~1時半までの釣行です タイドぐラグは、 Screenshot 風は緩くて釣りやすい状況ですが、月明かりが明るいのが気になります 活性は低いがポ ...

赤色灯の明るさが驚異的!シーボンズの釣り用ヘッドライトの凄さを解説!

2024/1/13

お知らせ 2024年11月よりシーボンズのNEWヘッドライト『SPEC2ミドルモデルとハイモデル』が発売されました ハイモデルのインプレ記事を公開していますので、よろしければお読みください SeaBo ...

ブログ作成 

ブログ村のポイントは1ヶ月以上記事を更新しないと減る!

2024/8/8

僕は釣りブログを運営し、ブログ村を活用しています アクセス数とランキングが気になるので、ブログ村のマイページをいつも見るようにしています 今まで週2回ほど記事を更新していましたが、記事を書く気力が失せ ...

コノハウィング契約からワードプレス導入まで

2023/6/7

元々他社のレンタルサーバーを使用していましたが、今回コノハウィングに登録することにしました。 理由はと言いますと 安い ドメインが2つ無料 複数のサイトを運営したい では一連の流れを説明したいと思いま ...

ワードプレス 初期設定をわかりやすく紹介

2023/6/7

テーマをインストールする前にしたことを紹介します。特に難しいことではないけど、重要です。 初期設定でしたことは サイトのタイトルとキャッチフレーズ パーマリンクを設定 ニックネームを変更  3番目はか ...

AFFINGER6購入からワードプレスにインストールまでをわかりやすく説明します

2023/6/7

アフィンガー6は、多くの有名ブロガーが使っている、最も人気のあるテーマのひとつです。 デザインは綺麗で使いやすく、カスタマイズもしやすいテーマです。 私も使ってみたい かっこいいサイトを作りたい 沢山 ...

STINGER STOREのデザイン済みテンプレートを使用してブログを作成

2023/6/7

アフィンガー6がブログをカスタマイズしやすいテーマだといっても、やはり時間はかかります。 記事を書くことが一番重要ですが、ブログのカスタマイズも気になっている方は多いと思います。 オシャレなブログにし ...

当ブログのレンタルサーバー

使用しているテーマ

AFFINGER6(WordPressテーマ)
  • ホーム
  • TOP
  • kakaプロフィール
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

アジング・メバリングをメインにした釣りブログ

しゅみんぐライフ

© 2025 しゅみんぐライフ