記事内に広告を含みます

釣りに関する知識 釣り全般 釣具

【タックル編】初心者アジング 総まとめページ 随時更新中!

こちらのページは、

アジングで使うロッドやリールなどの、タックルについてのおすすめの記事を紹介したまとめページとなっております

内容は、

  • これからアジングを始めたい人
  • 経験はあるけど更にステップアップしたい人

初心者の方向けとなっております

随時更新し、新しい情報を発信していきますのでよろしくお願いします

まず、アジングを始めるために

  • リグ(仕掛け)と釣り方を知る
  • タックルを揃える

この2つが必要になります

どのようなリグ(仕掛け)を使うかで、選ぶタックルが変わってきます

まずは、

リグ(仕掛け)と釣り方についてお話しします

そして、次はタックル選びです

アジを釣るのに必要な物は、

  • ロッド
  • リール
  • ライン
  • ジグヘッド
  • ワーム

まずはこちらを揃えることになります

ロッドだけでも種類が多いため、どれを選べばいいのか迷うかと思います

それぞれについての選び方やおすすめを紹介します

このページはタックルのみお話ししています
クーラーボックスなどの小物関係については、別ページにて紹介します (制作中)

リグ(仕掛け)と釣り方を知る

代表的な仕掛けは、ジグ単(ジグヘッド+ワーム)になります

その他にもフロートリグ、キャロライナリグ、スプリットショットリグ、ダウンショットリグなどがあります

これらの中から、ジグ単とフロートリグについて釣り方を解説します

ジグ単

ジグヘッドにワームをセットした仕掛けをジグ単と言います

ジグ単アジングは、ルアーの操作を直接感じることが出来、アタリもダイレクトに伝わります

操作性を重視するため、ロッドはショートロッドがおすすめとなります

そして、

使用するラインによって、感度と操作性が変わります
ジグ単をメインにするのなら、エステルラインがおすすめになります

仕掛けの作り方は単純で、リーダーに結び付けるだけなので、フロートリグなどのように手間がかかりません

代表的な釣り方は、

  • リフト&フォール
  • タダ巻き
  • ダート
  • 細かくシェイク
  • 流れに漂わす

アジは毎回同じ釣り方で釣れるわけではありません!

速い動きに反応が良かったり、ゆっくした誘い方しか反応しないなど日によって変わります

その為、釣りをしながらどのようは釣り方が反応がいいのかを探っていきます

フロートリグ

フロート(飛ばしウキ)を使用し、遠投してジグ単では届かないポイントを狙います

リグを組むのに多少手間がかかりますが、フロートアジングは大型を狙うことが出来、ジグ単とは違った誘い方も出来ます

リグが重いので使用するラインはPEラインになり、タックルも強めのものを使います

フロートリグに関してその他におすすめの記事を紹介します

アジング・メバリングで使うフロートおすすめ3選!大中小サイズを使いこなして釣果をアップ!

フロートアジングで使用するPEラインの太さはどれ位がいい?

タックルの選び方について

タックルの選び方については、釣りをする場所(ポイント)や釣り方、使用するリグによって変わってきます

例えば、漁港とサーフでは、

釣り方やリグも変わるため、選ぶタックルが違うという事です

この事を踏まえて、タックルを紹介していきます

ロッド

アジングロッドの長さは、4フィート台〜9フィートほどまであります

長くなるにつれパワーが強く、重いリグ(仕掛け)を扱えます

オールマイティーに使えるロッド

まずはアジングロッド全般についてお話しします

長さや硬さの違いによってどのような釣り方が出来るのか、どういった釣り場だと使いやすいのかを解説している記事です

ショートロッドはジグ単メインの繊細な釣り

ジグ単アジングは人気があります

ジグ単用ロッドは繊細なロッドが多いです

選ぶ時に何を重視するのかをお話ししている記事です

ロングロッド(8フィート台)はヘビーリグ使用専用

硬く長いロッドは、特殊な釣りに使うことが多くなり使用頻度は下がります

大遠投して大型のサイズを狙う時に使われることが多いです

その他に春先で藻場でのメバリングに使用します

僕自身のロッド選びの失敗談やおすすめを紹介した記事です

リール

アジングで使用するスピニングリールの番手は、1000もしくは2000番手がメインになります

リールを選ぶ時に悩むのは、番手とギアかと思います

これらを説明した記事を紹介します

1000番手と2000番手の違いと使い分け

1000番手と2000番手のリールは見た目は小さく、違いがわかりにくいです

しかし、使用感は全く異なるます!

まずはそれぞれの違いとどのような時に使い勝手がいいのかを説明した記事です

ギアはどれが使いやすいのか

ギアの違いで巻き速度が変わります

ハイギア(HG)は速く巻くことが出来、パワーギア(PG)は遅いです
ノーマルギアはこれらの中間になります

それぞれのギアの説明と、どんな釣り方に適しているのかを解説しています

その他におすすめの記事を紹介します

アジングで1g前後のジグ単を操作しやすいリールの番手とギアはどれを選ぶべき?

こちらも参考までにどうぞ

ライン

アジングで使用するラインは、エルテル、PE、フロロがあります

ナイロンは伸びる性質があり、アタリを取りづらくなるのでおすすめしません

エステルとPEラインは使い勝手がいいですね

エステルとPEラインの違いとおすすめの号数

ライン選びに関しては、釣り方や使用するリグによって変わります

軽量ジグヘッド(1g未満)を使う場合、

比重の高いエステルラインの方が飛距離を出すことが出来、ジグ単の操作はし易くなります

重いリグを使う場合は、ラインの強度が強いPEラインがおすすめになります

エステルとPEラインの特徴と、どのような使い方をした方がいいのかを解説した記事です
PEラインについては、号数の違いでどのような釣り方が出来るかもお話ししています

PEラインの太さの違いで出来る釣り方について、更に詳しく解説した記事を紹介します
アジングで使用するPEラインの太さはどれくらいがいい?号数別に解説!

ジグヘッド

ジグヘッドの種類は沢山あるため、何を選べばいいのか非常に迷うと思います

ジグヘッドのヘッド形状やフック形状の違い、フックサイズはどれを選べはいいのかを解説します

ジグヘッドのヘッド形状の違いを詳しく解説

アジングでは色々な釣り方・誘い方をするため、それらをしやすくするために何種類かのヘッド形状があります

ヘッド形状の意味を知ることで、どの釣り方が適しているのかがわかり釣果が変わってきますよ

ジグヘッドのインプレ記事を紹介します
ジグヘッド選びの参考にどうぞ

【インプレ:ジグヘッド】フッキングが抜群!テトラワークス スナイプヘッドについて解説!

【インプレ:ジグヘッド】多魚種釣りにおすすめ!土肥富フロードライブヘッドの特徴と使い方を解説!

豆アジ、小アジに最適ジグヘッドを紹介します

フック形状の違いとおすすめのフックサイズ

フック形状の違いで、フッキング率が変わります

釣果が変わるという事ですね

形状は2種類あり、それぞれ適している使い方があります

これを知ることで、釣果がかなりアップすると思います

結構重要ですよ!

フックサイズについては、豆アジ~中・尺アジまでを狙うのにいくつも必要ではないです

僕自身アジを沢山釣ってきましたが、2種類あれば十分かと思います

ワーム

アジングではストレートワームがよく使われます

リブ(溝)が施されているワームが多いですね

種類があまりに多いため、僕自身がおすすめするワームのインプレ記事を紹介します

【インプレ:ワーム】アジ・メバルに効果的なワーム!ドリームアップグリリンの使い方やおすすめカラーを紹介!

簡単な誘い方で沢山釣れるワーム!『一誠 海太郎スパテラ』をインプレ

【インプレ:ワーム】アジ・メバル・ガシラに効果的なワーム!一誠 海太郎バルキースパテラを紹介!

【インプレ:ワーム】メジャークラフトまっすぐテールってどんなワーム?特徴と釣り方を解説!

豆アジにはこれがおすすめ!
【インプレ:ワーム】一誠 海太郎サビキ的の特徴と基本的な釣り方を解説!おすすめカラーも紹介!

この他にも、

マグバイトバキュームリング34オーバルジャッカルペケリングジャッカルタイドビート

これらも紹介しています

【タックル編】初心者アジング まとめ

アジングは手軽に始めることが出来、アジ自体釣りやすい魚種であるため人気があります

これからアジングを始めたい、ワンラックアップした釣りをしたい人向けにお話をしました

このページはアジングまとめページとなっております

随時新しい情報をアップしていきます

このページは、タックルのみの解説となります
アジングで使う小物については、別ページにて紹介します (制作中)

ランキング

広告 釣り関連











OROS JAPAN

広告 健康関連

ぐっすりサフラン

広告 ワードプレス関連

ブログを始めたい方におすすめ!

-釣りに関する知識, 釣り全般, 釣具
-