20時からりんくうに行ってきました
今日のタイドグラフは、

上げのタイミングで満潮まで釣りをし、深夜から1時間ほど釣りをしてきました
風は左から多少強めに吹いていましたが、0.8gのジグヘッドを使用して釣りをしましたが問題のないレベルです
メバルはテトラ際狙い
色々な方向にキャストしますが反応があるのはテトラ際がほとんど、テトラから少し離れたボトムでも釣れたりします
テトラから生えていた海藻が無くなり、テトラ内にメバルはいるようです
表層には浮いていないですね
0.8gのジグヘッドを使い、テトラ際をタダ巻きするだけでアタリが出ます
ランガンしながら釣ることで数を伸ばすことが出来ました
サイズは22~24㎝が中心

釣れるサイズは20㎝以上がほどんどです
今回は珍しく良型がそろいました
アジは中層~ボトム付近

たまにアジが釣れましたが、ボトム付近で釣れることが多かったです
時期的にはまだまだこれからといった感じですが、6匹釣ることが出来ました
サイズは20㎝前後です
まとめ

この時期のりんくうのテトラ帯は、生えた海藻が一掃されテトラ際でメバルが沢山釣れることがあります
0.6~1gのジグヘッドを使い、タダ巻きで釣ると結構簡単につれますよ
軽量ジグヘッドが使いにくかったり風が強い時は、小さいフロートを使うことで釣りやすくなりますよ
プラグも使ってみましたが、反応はなかったですね、残念です
満潮までの2時間ほどで、メバルは10匹ほど、アジは6匹でした
深夜から再開しましたが活性は低くメバルが3匹でした
時間が早い方が調子がいいのかもしれませんね
次回は早めに行って頑張りたいと思います
ランキング