記事内に広告を含みます

釣りに関する知識 釣り全般

利き手の反対の手でアジングしたら大して釣れなくなった!その理由はこれだ!

僕は右ハンドルのリールを使っています

右手でキャストし、着水までに左手に持ち替える
この釣り方を数年間しています

しかし、最近左ハンドルにした方がサミングやフリーフォールのラインコントロールがしやすいのではと考え、利き手と反対の手でアジングをしてみたのですが・・

結果、利き手よりも大して釣れなくなりました

今回はその理由についてお話ししたいと思います

右巻きと左巻きの2本のロッドを用意

スペックがほぼ同じのウルトラライトのロッドを2本使ってみました

ジグヘッドは0.6~1gを使います

利き手ではない左巻きのタックルは、不慣れなため操作がぎこちないです

しかし、不慣れなだけで釣果が変わるのかどうなのか?

どこに原因があるのか考えてみました

釣れなくなった理由を考える

逆の手でも多少は釣れるのですが、利き手と比べると違っていることが多いです

それは、

  • アタリがわからず、いつの間にかヒットしていることが多い
  • フォール時のアタリの感知が減った
  • ロッドを操作していて、気が付くとロッドを立てすぎている

この中で、②が釣れなくなった根本的な理由ではないかと考えました

利き手の場合、ジグ単をアクションさせフォールさせた瞬間のアタリもわかります

しかし、逆の手ではこれがわかりません

それではなぜフォールでのアタリがわからなくなったのかをお話しします

重要なのはリールを巻くタイミング

フォールさせた瞬間のアタリがわからないのは、

ジグ単をアクションさせた後、ラインがしっかり張れていないからです

ロッドとリールの操作がかみ合っていないため、ラインがたるんでしまうのですね

ラインがたるんでいる(ラインスラッグ)状態ではアタリの感知は出来ません!

利き手の場合、ロッド操作と同時にリールを巻くため、ジグ単を数回アクションさせてもすべてジグ単の重さ・抵抗・動きを感じています

ラインを巻きすぎることなく、どこでフォールさせてもラインが張っている状態が出来ているので、すぐにアタリがあっても感知出来ていた訳です

これが逆の手では出来ませんでした
これが釣れなくなった理由と考えています

アジを沢山釣れるようになるには

アジは沈むものに反応が良く、フォールでアタリが多いです

そのため、

ラインスラッグを素早く取り除くことが重要です

ロッドとリールの操作が上手くなるには、慣れが必要になると思います

軽量のジグヘッドを使用すると感覚が身に付きにくいので、1.5g程度の重さを使うと操作している感覚が分かり易いですよ

まずは操作に慣れてくださいね

利き手の反対の手でアジングしたら大して釣れなくなった理由 まとめ

今回利き手とは反対の手でアジングをすることで、改めてジグ単の操作の難しさを知り、どうすれば沢山釣れるようになるのかがわかりました

ラインスラッグの有無は釣果に影響します!

ラインを張った状態にすることで、アタリや潮の流れを感じることが出来ますからね

僕はテトラ帯など水深3、4mほどの浅いポイントでアジやメバルを釣ることが多く、表層中層を狙っているためジグ単を速く動かしています

ジグ単数回アクションさせながらリールを2、3回巻き、フォールさせています

口で説明するのは難しいですが、巻きの釣り方にアクションとフォールを組み合わせるイメージで操作するとうまく行くかと思いますよ

実際に釣行3回目で結構慣れてきましたよ

ランキング

広告 釣り関連











OROS JAPAN

広告 健康関連

ぐっすりサフラン

広告 ワードプレス関連

ブログを始めたい方におすすめ!

-釣りに関する知識, 釣り全般
-, ,