kaka

kakaといいます このブログではライトゲームをメインとした釣りを紹介しています。 その他にWordpressテーマ【AFFINGER6】を使い、当サイトの作り方も紹介しています。 釣りやブログ運営に興味のある方へ参考になったらいいなと思い、発信しています。

2024/4/24

【必要な釣具小物】アジングやメバリングなどで、揃えておきたい小物を紹介 

2024/4/18

メバリング用プラグはローリングアクションが効果的!実釣経験からおすすめを紹介

メバルをプラグで釣ってみたい!って思っている人は多いかと思います メバル用のプラグは色々なタイプがあり、形状も違っていてどれを選べばいいのは迷いますよね プラグの動き方(アクション)は、リップがあるか無いかで変わります 画像の左2つがリップ無し、右がリップありです メバルが好むローリングアクションのプラグは、リップがない物になりますリップがある物は、キビキビした動きになります ローリングアクションとは、どういう動きなのか? 簡単に言うと、 ゆらゆらと自然に真っ直ぐに泳いでいる感じです かなり地味な動きです ...

2024/7/30

24/4/11岬町フロートメバリング 下げのタイミングが良好!フロートリグの使い方も解説!

18時から24時までの釣行です 本日のタイドグラフは、 Screenshot 満潮が21時となり、釣りはじめの時は非常に浅かったです 今回は、よく釣れたワームやフロートリグをどのように操作したのかもお話しします 夕方から満潮まではあまり釣れない 狙っていたポイントは、まだ潮位が低く大きな岩がむき出しになっているため、30m程離れたところで釣り始めます 日没直前から活性がいいかと思っていたけど、全く反応がありません 潮は左から右へかなりの速さで流れています 遠投して探りますが反応がなく、満潮少し前位に近距離 ...

2024/4/5

【タックル編】初心者アジング 総まとめページ 随時更新中!

2024/4/2

淀川河口(伝法大橋から下流域)のチニングポイントを紹介!狙い方を知って沢山釣ろう!

淀川の汽水域では、チヌ(キビレチヌ)が良く釣れます チニングは、バスロッドやシーバスロッドでも釣ることが出来る手軽な釣りです 淀川のチニングポイントは沢山あります その中から今回は、 淀川河口の伝法大橋から湾岸線までの区間でのチニングポイントを紹介します 淀川河口域は、ゴロタ石が非常に多く根がかなり荒いポイントです 根がかりが多発するポイントではあります しかし、 魚影は非常に濃いです! この区間は3kmほどの距離がありますが、この中でもよく釣れるポイントを紹介します このポイントは電車で行くことが出来、 ...

2024/7/30

24/3/31助松・貝塚釣行 アジ、メバルともに釣れてます

2024/03/31、夕方からの釣行です 助松からスタートし、その後に貝塚に行ってきました 最近はアジも釣れているようです 今回は釣友と二人での釣行です 助松の状況 本日は小潮、干潮が16時40分です 潮の流れが効いていていい感じなのですが、2時間ほど全く釣れません 釣友はサバの切り身を使い、22㎝オーバーのガシラを何匹も釣っています最大で25㎝ほどはありましたよ 20時半くらいから表層でメバルが釣れ始ます サイズは15㎝前後ばかり、小メバルが中心です テトラ際では反応がなく、沖にキャストしてアタリが出ま ...

2024/3/20

1000番手リールを使ったライトなメバリングの楽しみ方!引きを存分に味わおう!

メバリングでは2000番手のリールがメインになるかと思います 1000番手は向いていないのか?というと、そんなことはありません! 実際、僕は1000番手を使う事が多いですね 理由は、 メバルの引き味を楽しむためです! そもそも、 2000番手がメインになる理由として、 メバリング用タックルは、アジング用に比べるとパワーを重視しています 尺メバル狙いや、根や藻に逃げ込もうとするメバルを強引に釣り上げる必要がある為、バットの強いロッドを使用し、リールは2000番手で巻きスピードが速いタイプが使い勝手が良いです ...

2024/7/30

24/3/14貝塚メバリング もう少し早ければ・・

2024/03/14 21時半からの釣行です 満潮は22時すぎです風はかなり緩く潮の流れが早めでいい感じです 今回は、もう少し早かったらかなり楽しめたかなと思うような釣行でした 開始早々にアタリ連発! 釣り場に到着すると、誰一人釣り人はいません 釣れていないのかなと心配になりましたが、1投目からヒットします グリリンを使っています 流れは左から流れており、結構早めです 連投でヒットしてきますかなり活性が高いですね この活性ならプラグもいけそうなので、いくつか使ってみました プラグも反応が良い フローティン ...

2024/5/17

アジングでおすすめの小型釣り用クーラーボックスの選び方!カスタムパーツも紹介!

最初に使っていたクーラーボックスは、ホームセンターで20Lほどの安い物を買い、青物やタチウオ、アジやメバル釣りに使っていました 今はアジング用として小型の釣り用クーラーボックスを買い、更にカスタムして使ってます非常に使いやすくて便利です! 今回は、 アジング用クーラーボックスの選び方について、 容量 保冷力 備え付けてあると便利な機能 取り付けると便利なカスタムパーツ これらをお話ししたいと思います そして、最後におすすめの製品も紹介しますので小型クーラーボックス選びの参考になると嬉しいです アジング用ク ...

2024/7/30

24/3/8貝塚メバリング シャッドテールワームが調子いい!数は少なめだが良型が多い

深夜1時からの釣行です タイドグラフはこんな感じです 上げのタイミングで釣り始めます風の影響が少ないかなと思って深夜からにしたのですが、実際は北寄りでした このタイドグラフからすると、3時前後が調子いいみたいですね 実際はどうだったのかお話しします ランガンしながら3時までほぼ釣れない! テトラ帯をランガンしながら探っていきます 非常に潮位は低く、テトラから生えている海藻が露わになっています海藻は大分長くなってきてますね 潮の流れはほとんどなく、波は穏やかです テトラ際は海藻が絡んでくるので釣りにくいです ...