記事内に広告を含みます

2 リール 釣りに関する知識 釣り全般 釣具

アジングリール1000番手と2000番手は全く違う!その違いと各番手をどう使い分けるかを解説

一般的にライトゲームでは、2000番手までのリールを使います。

メバルやガシラ、カマスなどは2000番手の方が使いやすく、番手に迷うことはないです。

しかしアジングは他の釣り物と違い、奥が深くいのでリールやロッド選びは重要になってきます。

今回はアジング用リールについてのお話です。

僕が初めて買ったリールは、2000番手です。
購入する時に1000番手にするか2000番手にするか、違いがわからないので凄く迷いましたね

今では両方の番手を使っているので、その違いがすごくわかるようになりました。

使い勝手がこんなに違うとは思ってもいなかったです。

それでは、

それぞれの番手の特徴とメリット、そしてどのように使い分けるのかを説明します。

この記事では

  • 1000番手と2000番手の違い
  • 各番手の特徴と見合うロッド
  • おすすめの番手
  • それぞれの番手の使い分け方

これらがわかります。

リール選びで迷っている方、2台目の購入を考えている方の参考になればと思います。

1000番手リールを解説、2000番手との違いとメリット

1000番手は2000番手より

  • 軽い 
  • 最大巻き上げ長が短い 
  • 糸巻き量が少ない
  • リールの径が短い

このような違いがあります

この中で1000番手のメリットは『最大巻き上げ長が短い』と『リールの径が短い』です。

では説明します。

『最大巻き上げ長が短い』とは?

ハンドルを1回転させたときに巻き取れるラインの長さのことを言います。

1000番手がさらに短いということは、スローな釣りであるアジングにおいて、2000番手よりも繊細で丁寧な釣りができるということです。

『スプールの径が短い』のメリット

これはロッドとのバランス(相性)が関係してきます。

スプールの径の長短でキャスト時のラインの放出度合いが変わります。

最近のハイエンドモデルのアジングロッドはガイドが小さくなっており、スプールの径が大きいとラインがロッド本体と接触しやすくなり、飛距離の低下やラインがもたつくトラブルが起きやすくなります。

その点1000番手は、径が短いのでキャスト時ラインがスムーズに放出されます。

ショートロッドとの相性は抜群!

6フィート未満のショートロッドは細くて軽く、繊細な釣りができるように設計されています。

まさに1000番手向きです。

さらにラインをPEラインよりも比重の重いエステルラインを使うことで飛距離アップや操作性の向上、感度アップにつながり些細なアタリもとれます。

1000番手は特化モデルである

このように1000番手は

  • 繊細で丁寧な釣りができる
  • ショートロッドに向いている
  • エルテルラインを使用することで操作性がさらに増す
  • ジグ単メインであり、遠投の必要がない

2000番手でも使えなくはないですが、1000番手の方が使い勝手はよくなりますね。

2000番手リールを解説

1000番手は特化モデルというお話をしました。

では2000番手はどうなのでしょう?

1000番手の逆を考えてみると分かり易いです。

2000番手は1000番手より

  • 重い
  • 最大巻き上げ長が長い 
  • 糸巻き量が多い
  • リールの径が長い

このようになります。

このことが何を意味するのか解説します。

1000番手で出来ないことが2000番手は出来る!

1000番手は特化モデルなので出来ることが限られてました。

しかし2000番手は違います。

『最大巻き上げ長が長い』は巻き上げるスピードが速いので、ジグやフロートリグを使用するなど遠投が必要な釣りに対し手際が良くなります。

『リールの径が長い』は長いロッドに向いているということです。
6~8フィートのロッドとのバランスが良くなります。

ショートロッドには不向きですが、6~7フィートのロッドで硬さがUL(ウルトラライト)~L(ライト)であれば繊細な釣りも十分可能です。

ロッドが長くなるのでキャスト時ラインがロッド本体と接触することを押さえ、ジグヘッドの飛距離が出ます。

使うラインはエステルライン以外になり、PEライン、フロロカーボンライン、ナイロンラインが使用できます。

2000番手のメリットとして『糸巻き量が多い』があります。

何がいいのかというと、太いライン(例えばPE0.6号など)が使えるということ。

チニングやロックフィッシュなども釣ることができます。

まとめるとこんな感じ

  • ジグ単以外にジグやフロートリグなど多彩な釣りができる
  • 6フィート以上のロッドに対応
  • 繊細な釣りも十分可能
  • 使用できるラインの種類が多い
  • 太いラインを使用することで、ライトゲームよりハードな釣りができる

初めて買うなら2000番手がおすすめ

先ほども言いましたが、2000番手は

  • ジグ単以外にジグやフロートリグ、ミノーなど多彩な釣りができる
  • 6フィート以上のロッドに対応
  • 繊細な釣りも十分可能
  • 使用できるラインの種類が多い
  • 太いラインを使用することで、ライトゲームよりハードな釣りができる

メバリングやガシラ、カマスなどのライトゲームのみならず、ラインを太くしてのチニングやロックフィッシュゲームもすることができます。

豆アジ小アジ釣るのであれば、UL(ウルトラライト)~L(ライト)ロッドにPE0.2~0.3号のタックルで釣ることも可能です。

このように1000番手が特化モデルならば、2000番手は多彩、オールマイティーモデルですね。

2000番手のリールはロッド次第で多彩な釣りに対応できるので、最初に買うのにおすすめなリールです。

各番手の適した使用場面

僕が各番手をどのように使い分けているか説明します。

2000番手の使用場面

2000番手の使用頻度は高いです。

2000番手を使う場面

  • ジグ、フロートリグでのアジング
  • メバルやカマスをミノーで狙う
  • 6~7フィートロッドでの繊細な釣り
  • チニングやロックフィッシュゲームなど、ハードな釣り

繊細な釣りもカバーできるので、2000番手が今ではメインとなっています。

1000番手の使用場面

特化モデルである1000番手はこんな感じです。

1000番手を使う場面

  • アジが近接できる水深のあるポイントでジグ単メイン
  • ショートロッドを使用する
  • 比重の高いエステルラインを使用する

晩秋の豆アジ狙いや4月あたりの小アジが釣れ始めるころに使用します。

使用頻度は低いです。

ちょっと本気で豆アジ釣ってやるぞ!って時には、エステルラインを使用して釣りしてます。

0.3gほどの軽いジグヘッドの操作も問題なくできますからね。PEラインだと操作性が落ち、何やってるのかわからなくなる時がありますね。

1000番手と2000番手の違いと使い分け【まとめ】

1000番手と2000番手の違い、それぞれの番手のメリットと使用場面による使い分けを説明しました。

どのような釣り方に向いているかがわかったと思います。

リールを手に取ると分かりますが、ボディサイズは同じです。見た目では判断がつきません。

しかし、

使い勝手が全く違います!

おさらいですが、それぞれの番手が出来ることをまとめると、

1000番手が出来ること

  • 繊細で丁寧な釣りができる
  • ショートロッドを使用できる
  • エルテルラインを使用することで操作性がさらにアップ
  • ジグ単メインの近距離の釣り

2000番手が出来ること

  • ジグ単以外にジグやフロートなど多彩な釣り
  • 6~8フィートのロッドに対応
  • 繊細な釣りも十分可能
  • 使用できるラインの種類が多い
  • 太いラインを使用することで、ライトゲームよりハードな釣りができる

どのような釣り方をするかで番手選びは変わってきます。

2000番手はオールマイティーに使いこなせるリールです。

アジ以外にも釣りたい魚種があるのであれば2000番手がおすすめです。

しかし各個人の釣り状況は違うのでリール選びの参考にしていただければ嬉しいです。

2000番手のリールを使ってます
あわせて読みたい

ダイワとシマノのアジングリールを紹介

各社から専用のモデルが発売されてます。

ダイワ



シマノ



ランキング

もっと読む

広告 釣り関連











OROS JAPAN

広告 健康関連

ぐっすりサフラン

広告 ワードプレス関連

ブログを始めたい方におすすめ!

-2 リール, 釣りに関する知識, 釣り全般, 釣具
-,