記事内に広告を含みます

1 ロッド 釣りに関する知識 釣り全般 釣具

アジング・メバリング両方兼用するならアジングロッドがおすすめ!調子やティップの違いから理由を解説

こんにちは、kakaです

大阪ではアジとメバルは共存しています

同じところで釣れるのにアジングロッドとメバリングロッドの2本必要なのかと言われるとどうなのか?

答えは1本で問題なく釣れます!

今回はその1本がどっちなのかというお話です

この記事でわかる事

  • アジングロッドとメバリングロッドの違い
  • アジングロッドがおすすめ
  • 先調子はアジング向き、胴調子はメバリング向き
  • ティップ(竿先)の種類とその選び方
  • 兼用できるアジングロッドのスペック
関連記事

アジングロッドとメバリングロッドの違い

まずは、アジングロッドとメバリングロッドの違いについてお話しします

アジングとメバリングは、

  • 釣り方
  • 釣り場

これらが違うため、ロッドに求める性能が違ってきます

それでは解説していきます

釣り方の違いによるロッドの使用感と硬さを解説

アジングは、フォールでアタリをとる釣り方がメインとなります

アジングロッドに求められる性能として、

  • 軽量ジグヘッドを使用しやすい
  • ジグ単を細かく操作しやすい
  • 小さなアタリも感知し、即座にアワセを入れることが出来る

これらが求められます

その為、

ロッド自体に張りがあり、シャキッとしていることが必要です
ロッドには硬さが必要という事です

柔らかいロッドでは、このような繊細な操作が出来ません

更に、操作性をあげるために

穂先付近からしなるように設計されています

対して、

メバリングはタダ巻きの釣り方がメインとなります

メバリングロッドに求められる性能として、

  • タダ巻きでヒットさせやすい
  • ルアーをしっかり食わし、メバルに違和感を感じさせない

これらが求められます
繊細な操作は必要ないのです

ロッドに必要な性能は、柔らかさです
硬いロッドは、アタリを弾きやすくなりますからね

更に、ヒットさせやすくするために、

穂先よりもロッドの中央付近でしなるように設計されています

このようにすることで、

しなり幅が大きくなり、しっかり食わすことが出来ます

使用感の違いとして

  • アジングロッドは張りがあり、硬くシャキッとしている
  • メバリングロッドは柔らかく、グニャグニャしている

しなる位置が違うだけで、使用感や硬さがすごく変わります

釣り場によってロッドの長さが変わる

アジングで人気の釣り場は、漁港や常夜灯下です
障害物などがなく、遠投する必要がないポイントですね

繊細な釣り方が求められるため、5フィート前後の短いロッドが釣りやすくなります

対して

メバリングは藻場やゴロタ、テトラ帯など、メバルが身を隠すことが出来るポイントになります

こういった釣り場では、

ルアー操作をし易くし強引なやり取りも必要となるため、パワーのある7フィート前後のロッドが釣りやすくなります

このように、

アジングとメバリングではロッドに求める長さも違います

結論から言うと、おすすめは断然アジングロッド!

アジングロッドとメバリングロッドの違いについてお話ししました

ここからは更に詳しく解説していきます

それでは、

なぜ『アジングロッド』が断然おすすめなのか?

僕の経験をもとにお話しします

ロッドに関しての専門用語(青い太文字)を使ってお話ししますが、後ほど用語は解説しますのでまずはお読みください

アジング、メバリングを始めてやったのが2016年、もう7年も経ちます

初めて購入したロッドは『がまかつ宵姫華』です。流石ハイエンドモデルと言うことだけあり素晴らしいロッドです

今では何本か所有し、他メーカーのロッドは使ってません

僕自身ロッドはソリッド派です

一度だけ他メーカーのロッドを購入したけど、数回しか使わず手放した経験があります。使用感が全く変わり、釣りにくかったですね
そのロッドは、チューブラーのメバリングロッドでした、乗せ調子のロッドですね

そのロッドを使用した感想は

  • ロッドの調子が違う グニャグニャした感じ
  • ルアーの操作感がなく、何してるかわからない
  • アタリが明確に感じ取れない

安いロッドではなかったけど、僕には合わなかったです

分かった事!

チューブラーのメバリングロッドよりアジングロッドの方が使いやすい!

メジャークラフトの ソルパラ AJING SOLID TIP model SPX-S702AJI を持ってます
釣り初心者の友達に貸し出して釣りをしますが、結構釣れます

宵姫華シリーズの特徴は

  • ソリッドティップ
  • 先調子
  • 掛け調子
  • 操作感が抜群!
  • 感度がいい

アジだけでなくメバルやガシラ、カマスなどライトゲーム全般に使用しています

ロッドの調子とティップを解説

調子は別の言い方でテーパーと言われます

ロッドは調子が違うと使用感がかなり変わります

まずは【調子】について説明します

調子の種類と掛け・乗せ調子

調子とは、ロッドがどこで曲がるかを表した用語です

竿先付近、真ん中、手元付近なのかということです

ティップ(竿先)に近い方から

  • エクストラファースト (先調子)
  • ファースト (先調子)
  • レギュラーファースト (先調子)
  • レギュラー (胴調子)

ロッドの真ん中あたりから曲がる調子がレギュラーです

調子の違いでアジ・メバルの釣りやすさが変わります
自分的には

  • ①②はアジング向き
  • ①②③④はメバリング向き

このように考えています
メバリングは①~④全部で釣ることが出来ます

そして①~④は、先調子と胴調子という言い方で大まかに区分されています

①②は穂先に近い分、ロッドのしなりが小さくなり、あおる距離が短くなります

ルアーを細かく動かすことが出来るので操作性が高いです

アジング向きです。掛け調子のロッドと言います

③④は穂先から離れたところで曲がるので、ロッドのしなり幅が大きくなります

こうなるとルアーの操作を細かくするのは難しいです

しかしタダ巻きなどでルアーをしっかり食わすことが出来ます

メバリング向きです。乗せ調子のロッドと言います

  • アジング メバリング➡ ①② 掛け調子
  • メバリング➡ ③④ 乗せ調子

曲がる位置が竿先に近いロッドを掛け調子
真ん中に近いのは乗せ調子と言います

関連記事

ティップ(竿先)の説明 ソリッドとチューブラーで使用感が異なる

ティップ(竿先)は作られ方の違いで、ソリッドティップとチューブラーティップの2種類があります

ソリッドとチューブラーでティップの硬さが違います

それぞれの特徴と使用感は

  • ソリッド 柔らかい=アタリはぼやけるがはじかれず、フッキングしやすい
  • チューブラー 張りがあり硬い=アタリは明確だがはじきやすい

適した釣り方は

ソリッド

  • フォールやドリフトなど、ルアーをあまり動かさないスローな釣り
  • 1g未満の軽いジグヘッドを使用

ソリッドは繊細なアタリをはじかず食い込みを良くし、フッキングさせることができます

アジ向きであり、メバルにも向いています

チューブラー

  • 巻きの釣り
  • ルアーにキビキビしたアクションを演出

チューブラーはアジ特有の繊細なアタリに対しては微妙です

巻きの釣りであるメバリングに向いてます

兼用するならアジングロッド

ここまでを表にしました

アジとメバルの両方に〇がついているのが兼用できることを意味します

調子掛け・乗せ調子アジメバル
エクストラファースト掛け調子
ファースト掛け調子
レギュラーファースト乗せ調子
レギュラー乗せ調子

アジメバル両方〇がついているのが、【エクストラファースト・ファースト】が兼用できる

ティップアジメバル
ソリッド (柔らかい)
チューブラー (硬い)

こちらも両方〇がついているのが【ソリッド】

アジングとメバリング兼用のロッドとしては、両方に〇がついている先調子(エクストラファースト、ファースト)でソリッドティップのロッドが向いているといえます

詳しく説明すると

操作性の良い先調子のロッドで、竿先は食い込みのいいソリッドティップを搭載したアジングロッド!

ということです

兼用できる長さと硬さ 【ロッドのスペック】

ではアジングロッドの長さと硬さはどうしたらいいのか?
流石に何でもいいとはいきません

ロッドを選ぶポイントは

  • 小アジなどの繊細な釣りが可能
  • メバルの強い引きに対しバット(ロッドの根本)が強い

柔らかすぎず、硬すぎずのロッドになります

中間の長さで、多少重いルアー(ミノーやジグなど)も投げることが出来るロッドがおすすめ

おすすめするロッドのスペックは

  • 長さ:6~7フィート
  • 硬さ:ルアーの重さが1~10gに対応

おすすめするロッドのスペックは

  • 長さ:6~7フィート
  • 硬さ:ルアーの重さが1~5g、多くても10g

このスペックなら、足場の悪いテトラ帯でもやり取りしやすいです
ミノーやジグ、小型フロートも使えますよ

ティップ(竿先)の硬さは手に取って確認する

これだけは実際に触って確認してほしいことです

なぜかというと

ティップの材質で硬さが変わるから

ロッドの穂先を手のひらにあててしなり方や反発力を見ます

この時自分一人で確認するよりも友達か店員さんに手伝ってもらった方がいいです

ロッドを繋いだ状態で確認できるので、全体のしなり方やロッドの自重も確認でき釣りのイメージがつきやすいですよ

ソリッドとチューブラーでどれくらい違うかも知っておくといいですよ

【まとめ】アジング・メバリング両方兼用するならアジングロッドがおすすめ!調子やティップの違いから理由を解説

調子やティップの違いによりロッドの使用感は違ってきます

僕自身の見解としては

  • アジングは先調子のロッドが基本となり、胴調子のロッドでは非常に釣りづらい
  • メバリングはタダ巻きの釣り方が基本であるため、ロッドの調子はどれでもOK

近年アジングにおいてソリッドティップが主流となっています
繊細でスローな釣り方がメインになっているからです

これはアジがプランクトンなど流れに乗ってきたエサを捕食しているため、ルアーをゆっくり動かして小さなアタリをとる必要があります

今回ソリッドティップのアジングロッドをおすすめした理由は、アタリが取れなかったとしても竿先が柔らかいのでルアーを吸い込みやすく、フッキングしやすいからです

勝手に釣れてるパターンですね、僕もよくあります笑

小魚など動きの速いエサを捕食しているのであれば、チューブラーロッドでルアーを操作した方が釣りやすくなります

おさらいです

おすすめするロッドのスペック

  • 長さ:6~7フィート
  • 硬さ:ルアーの重さが1~10gに対応

ロッド選びは中間スペックがおすすめ
ミノーやジグ、小型フロートも使用できます

調子掛け・乗せ調子アジメバル
エクストラファースト掛け調子
ファースト掛け調子
レギュラーファースト乗せ調子
レギュラー乗せ調子

調子は、エクストラファースト・ファーストが兼用できる

ティップの特徴

  • ソリッド 柔らかい=アタリはぼやけるがはじかれず、フッキングしやすい
  • チューブラー 張りがあり硬い=アタリは明確だがはじきやすい

ソリッド

  • フォールやドリフトなど、ルアーをあまり動かさないスローな釣り
  • 1g未満の軽いジグヘッドを使用

捕食しているエサがプランクトン系などの時におすすめ
近年のアジングではこの釣り方が主流となっています

チューブラー

  • 巻きの釣り
  • ルアーにキビキビしたアクションを演出

小魚など動きが速いエサを捕食している時に効果的です

こちらもおすすめです

スペックにあうロッドを紹介

10,000円前後の初級モデル


AJING SOLID TIP model SPX-S682AJI
ルアーの重さ(g) 0.6~10g 


アジング X 68L-S
ルアーの重さ(g) 0.5~8g


ソアレ BB アジング S64UL-S
ルアーの重さ(g) 0.3~6g


月下美人 AJING 68L-S
ルアーの重さ(g) 0.5~8g 

20,000円前後の中級モデル


LUXXE 宵姫 爽 S73L-solid
ルアーの重さ(g) 0.1~10g


月下美人 MX 74UL-S・N
ルアーの重さ(g) 0.3~5g


ソアレSSアジング S64UL-S
ルアーの重さ(g) 0.4~8g

ランキング

ジグ単・プラグ・フロートなど、釣り方に応じたロッドの選び方を解説!
宵姫華弐・宵姫華のインプレ記事もあります

ロッド関連 人気TOP3

No 1
ロッド選びに失敗した僕が解説!ヘビーフロートも大遠投できるアジングフロートリグ用おすすめロッド5選!

大型のアジやメバルを狙う時にフロートリグは効果的です ジグ単では届かない沖にあるポイントや藻場に潜むメバルを狙うのに適しています 数年間ジグ単でアジ、メバルを釣っていましたが、 いつしか、 このように ...

No 2
アジング・メバリング両方兼用するならアジングロッドがおすすめ!調子やティップの違いから理由を解説

こんにちは、kakaです 大阪ではアジとメバルは共存しています 同じところで釣れるのにアジングロッドとメバリングロッドの2本必要なのかと言われるとどうなのか? 答えは1本で問題なく釣れます! 今回はそ ...

No 3
アジングロッドの長さ選びは超重要!初心者に分かりやすく解説!おすすめの長さも紹介

こんにちは、kakaです アジングにおいてロッドの長さ選びは超重要、ホントに重要なんです!! どうして重要かというと 長さが少し違うだけで こんなに内容が変わります 適当に長さ選びすると、イメージして ...

もっと読む

広告 釣り関連











OROS JAPAN

広告 健康関連

ぐっすりサフラン

広告 ワードプレス関連

ブログを始めたい方におすすめ!

-1 ロッド, 釣りに関する知識, 釣り全般, 釣具
-, ,